下水道維持管理

管路施設の機能を継続的に保持し、長期間にわたって、安全・安心して使用する為には、日頃からの巡視・点検をはじめ、調査、清掃、修繕、改築といった管路施設を計画的に行うことが不可欠です。
管路管理を将来にわたって適切に行っていく為には、
関東特殊防水の技術力が必要となります。

詳細はPDFカタログをダウンロードして下さい


下水道管渠TVカメラ調査は既設管渠内にTVカメラを挿入し、管渠内の状況を把握する調査です。地上に設置したモニターテレビに管内の破損、クラック、浸入水、継手、取り付け管等の状況を写し、連続的に収録すると共に、問題個所は写真撮影し整理、保管することで以後の維持管理の検討資料になります。

下水道施設維持管理につきましては、日進新しい技術による管渠更生・補修システムとして、幅広い工法での施工が可能です。
流量調査はタフレベルをベースに様々なセンサーを組み合わせて行います。

工場排水や河川、用水路の流量のほか、宅地排水設備の流量から流域下水道の大幹線管渠の流量まで、幅広い動態定量調査に対応いたします。
誤接調査は主として排水設備の汚水と雨水の系統を確認する調査です。

分流式下水道への誤接による直接的な雨水浸入箇所を特定することを目的とします。また付随して宅桝蓋の破損や地形的に集水しやすい箇所も特定することもあります。誤接が確認された場合、それによる集水面積(主に屋根の面積)を測量して、誤接による雨水浸入水量を概算します。
送煙調査は下水道管渠のスパン間を締め切って送煙し、昇煙箇所から雨水の浸入する経路を推定的に定性しようとするもので、主として流量調査の結果、雨水浸入水量が多いと特定された地域を対象に行います。誤接調査(排水管路の系統調査=雨水の直接的な流入経路調査)と兼ねることもできます。主な目的は雨水の浸透経路(間接的な浸入経路)を推定するものです。
接着補強型止水工法
補強工法
耐震補強工法
マンホール更生工法